~園児のための【はじめてピアノ個人レッスン】~
こんなご希望やお悩みはありませんか?
このような方にも、安心・納得のレッスンをしています。 |
~しっかり上達!【ピアノ個人レッスン】~
こんなご希望やお悩みはありませんか?
|
~大人・シニア世代(50→100歳まで)のピアノレッスン~
【お知らせ】
現在、コロナ感染予防対策として、今年度のグループレッスンを停止しております。再開の際は改めてご案内いたします。
こんなご希望やお悩みはありませんか?
・自宅に使っていないピアノがある
・音楽が好きだけど演奏はできない
・ピアノへの憧れがある
・定年後の趣味が欲しい
・認知症予防や脳のトレーニングに興味がある
・夫婦で音楽がやりたい
・弾いてみたい曲がある
昨年からずっと考えていた、大人~シニア世代のためのピアノレッスン。
キーボード以外に、ピアノのある場所でのレッスンをしますので、キーボードとピアノを並行してのレッスンができます。
~リトミック【蔵原ちびっこ音楽くらぶ♪】1歳~2歳児クラス~
【お知らせ】
現在、コロナ感染予防対策として、今年度のグループレッスンを停止しております。再開の際は改めてご案内いたします。
赤ちゃんが1歳の誕生日を迎えると、どんどん自分の気持を意思表示をしてくれるようになります。
ほとんどの赤ちゃんは、まだまだおしゃべりができないので、上手に自分の気持をあなたに伝えることができません。
ママはこんなことで悩んでいませんか?
|
わたしは、娘がこの時期、すべてが当てはまっていました。
ほとんどの子供は、まだまだおしゃべりができないので、上手に自分の気持をあなたに伝えることができません。
ママも、子供とのコミュニケーションがとれず、イライラしてしまうことも多いでしょう。
でも、ちゃんと自分の気持ちを楽器を使って表現することができすのです。小さいうちに沢山のことを「体験」することは、子供たちの成長過程にとっても大事なことです。
ふだんお家では、「ダメ!」と言われてしまう事も、子供たちに思う存分楽器に触れて満足してもらいます。そうすると、子供たちの気持ちが満たされてきます。
~リトミック2歳~入園前クラス【蔵原ちびっこ音楽くらぶ♪】~
【お知らせ】
現在、コロナ感染予防対策として、今年度のグループレッスンを停止しております。再開の際は改めてご案内いたします。
2歳から3歳を迎えると、どんどん自分の意思表示をするようになります。
この時期は、よく【イヤイヤ期】、【魔の2歳児】なんて言われますね。
3歳からのイヤイヤ期もありますが、これらは子供が、自立しようと奮闘している成長の証しで、どの子供も通る道です。
そんな、「いつもイヤイヤ!」ママを困らせてばかりの子供でも、ちゃんと自己表現ができればイヤイヤがかなり減少します。ですから、レッスンではたくさん楽器を使って、自分の気持ちを表現してもらっています。
我が子にピアノを習わせてみたいけど、こんな疑問はありませんか?
|
など、「ピアノを習わせたいな」と思った時、いろいろな心配がでてきますよね。
だけど、安心してください!
かみや音楽教室では、2歳から3歳までのお子様のために、まずはたくさんの楽器に触れてもらいます。
そして、音楽を大好きになって、楽しんでもらうことからしていきます。