ピアノコンクール 2019年夏のコンクール結果と学び こんにちは!紙屋です。 日々のレッスン・演奏会出演・YouTube動画作成などで、こちらのブログが放置されていました(;^_^A しばらく更新しない間に、生徒さんたちもコンクールに参加する人もしない人も、皆それぞれグングン成長し... 2019.10.28 ピアノコンクール
生徒さんの声 生徒さん・保護者さまからの声 お手紙からメールまで、いつも励みにさせて頂きます。 園児さんから保護者の方、そして幼稚園まで、たくさんの声を頂き、ありがとうございました。 今回は、... 2019.03.07 生徒さんの声
よくある質問 姉妹一緒にレッスンできますか?【よくあるご質問】 とても多い!姉妹で受講の生徒さん 2014年に教室開講当初から、とても多いのが、姉妹でピアノレッスンに通われている生徒さん。 現... 2019.01.22 よくある質問
リトミック ママも驚く短期成長!1歳~入園前リトミック 数か月から半年のレッスンでの変化とは 皆さん、明けましておめでとうございます! 2019年も、元気いっぱいのリトミックレッスンが始まりました^^ 今年度の... 2019.01.12 リトミック
リトミック教材販売 リトミック教材販売 リトミック指導って難しいと思いませんか? 市販の教本や資格講座で勉強するものの、いざリトミック指導をすることは、とても難しいと思いませんか? 私は2014年に教室開講と同時に、独学でリトミックレッスンを始めました。しかし、練りに練って用... 2019.01.01 リトミック教材販売
レッスンのご案内 本気でピアノを学びたい方の専門コースのご案内ですす 最初はみんな、普通の子。 かみや音楽教室の生徒さんたちは、ピアノが嫌いな生徒さんはいません。 「この子は、ピアノに興味がないかな」 と感じると、きちんと保護者様と話し合いの場を持ちます。イヤイヤながらレッスンを続けても、音楽自体を嫌い... 2018.12.20 レッスンのご案内
よくある質問 2歳・3歳からピアノを習えますか?【よくある質問】 1歳~3歳で養うべきものは「聴く」能力 上の写真は、1~3歳リトミックレッスン内での、ピアノを実際に弾く場面です。 指はまだ発達段階で未熟なため、手の形をグーやパーにしたり、無理のない程度に鍵盤を叩いて楽しんでいます。色々な... 2018.12.19 よくある質問
よくある質問 レッスンで親の付き添いは必要ですか?【よくある質問】 園児さんでも「一人が良い」生徒さんが多いです 入会して間もない期間は、お母さんが一緒のほうが安心するでしょう。 だんだん自分のペースがつかめ、レッスンで自分の意思表示もはっきりするようになると、まれに親子の言い合いが始まるこ... 2018.12.18 よくある質問
レッスンのご案内 リトミック2歳~入園前クラス【蔵原ちびっこ音楽くらぶ♪】 ~リトミック2歳~入園前クラス【蔵原ちびっこ音楽くらぶ♪】~ 2歳から3歳を迎えると、どんどん自分の意思表示をするようになります。 でも、上手におしゃべりができるようになるのは、もう少し先ですから、うまく自分の気持ちを、大好きなあなたに... 2018.12.10 レッスンのご案内
レッスンのご案内 リトミック1~2歳クラス ~リトミック1歳~2歳児クラスのご案内です~赤ちゃんが1歳の誕生日を迎えると、どんどん自分の気持を意思表示をしてくれるようになります。 ほとんどの赤ちゃんは、まだまだおしゃべりができないので、上手に自分の気持をあなたに伝えることができませ... 2018.12.10 レッスンのご案内