~リトミック1歳~2歳児クラスのご案内です~
赤ちゃんが1歳の誕生日を迎えると、どんどん自分の気持を意思表示をしてくれるようになります。
ほとんどの赤ちゃんは、まだまだおしゃべりができないので、上手に自分の気持をあなたに伝えることができません。
■ママはこんなことで悩んでいませんか?
・子供のぐずりがおさまらないと、どうしたらよいかわからない。
・危ないことから遠ざけようと、なんでもママが手を貸してしまい、過干渉になっている。
・お友達を叩いたり、おもちゃをとったりするので、支援センターなどに行っても叱ってばかり。
・なんでも「イヤイヤ!」ばかりで、育児が楽しく思えなくなっている。
わたしは、娘がこの時期、すべてが当てはまっていました。
ほとんどの子供は、まだまだおしゃべりができないので、上手に自分の気持をあなたに伝えることができません。
ママも、子供とのコミュニケーションがとれず、イライラしてしまうことも多いでしょう。
でも、ちゃんと自分の気持ちを楽器を使って表現することができすのです。小さいうちに沢山のことを「体験」することは、子供たちの成長過程にとっても大事なことです。
ふだんお家では、「ダメ!」と言われてしまう事も、子供たちに思う存分楽器に触れて満足してもらいます。
そうすると、子供たちの気持ちが満たされてきます。
●1歳から本物の鍵盤に触ります
子供たちには、「ピアノって指で鍵盤を押したり叩いたりすると、いろんな音が出るんだ!」ということを体感して楽しんでもらいます。
指先で「鍵盤は重たいもの」と感じることができます。
また、強く叩いたり優しく叩いたりすることで、「音には強弱がある」という事を自分で体験して知ることができます。
●天使のハーモニーを奏でよう
ハンドベルの音色は、「天使のハーモニー」とも呼ばれています。
ママも子供たちも、ハンドベルの美しい音色を聴くことで心が癒されます。
簡単に音が出せそうに見えますが、意外と叩き方にコツがいる楽器なんですよ!
●身体で感じる重厚な低音を楽しもう
子供たちが、自分のその時の気持をしっかり表現してくれるのが、大太鼓です。
叩いた時に、太鼓の波動を子供自信の身体全体で感じることができる、素敵な楽器です。
季節のテーマに合わせたカリキュラムで、ひとりひとりの感性・想像力を引き出します。
~集中力がグンとあがるカリキュラム~
■擬音語や言葉のリズムで「音」を楽しみます
絵本の時間も大切にしています。
1歳~2歳は、「トントントン」「わんわん」「ざーざー」「のろのろ」などの擬音語が大好きです。
ただの「読み聞かせ」にならない、かみや音楽教室ならではの「絵本音楽」をお楽しみください。
■集中力・自発性・想像力が養われます
パネルシアター、ペープサートでは、「何が始まるんだろう?」と集中。
そして次々と飛び出すパネル絵やペープサートたち!
引っ込みじあんな子も積極的になる、魔法のカリキュラムです。
【在籍中の生徒さんのお母様、体験レッスンにご参加いただいたお母様からの感想です】
・いつも楽しく参加しています。
子どもの成長がすごくうれしいです。
先生の笑顔で、私も子供も元気になります。
ありがとうございます。
(1歳半 ひかりちゃんママ)
・たくさんのお友達とテンポよくやれて、娘も元気に楽しくできました。
(1歳 ななちゃんママ)
・いつも楽しいレッスンありがとうございます。
動きが多く、私も楽しかったです。
家では、リズムに合わせてお返事ができるようになったので、教室でもできるようになったらイイナと思いました。
(1歳 めぐちゃんママ)
・グズらずにもつかな?と心配でしたが、最後まで楽しそうに参加している姿を見てとても嬉しかったです。
楽しみながら、色んな要素が盛り込まれていて感心しました。
自宅ではなかなかこんなふうに遊んであげられないので、ありがたいです。
(1歳1ヶ月Rくんママ)
・親子共に初めてのリトミックでした。
まだ1歳になったばかりで、反応が楽しみでしたが、想像以上に各々の動きに興味をもって、時にはリズムにのっている場面も見られて、続けていくといいだろうな~と思いました。
(1歳1ヶ月Yちゃんママ)
・お兄ちゃんたちのピアノについてきて、音楽が好きそうだと思っていましたが、予想以上に楽しんでいました!
タンバリンに興味しんしんで、笑顔がいっぱい見られて嬉しかったです^^
(1歳なりたて まひろちゃんママ)
~レッスン再開します~
~レッスン再開します~
リトミック講師を退任した紙屋に変わり、長年一緒にリトミックレッスンを受け持ってくださった、徳重樹里先生(保育士・音楽療法士)がリトミックレッスンを開講することになりました!
2022年 5月開講
場所:宮崎県都城市蔵原町11−25 ウエルネス交流プラザ 2階スタジオ
駐車場:隣接駐車場あり(駐車カード受付提示で3時間無料)
コメント